Flow

特定技能外国人の受け入れ機関は、支援計画の作成と実施を登録支援機関に委託できるという制度があります。少子高齢化に伴って国内での人材確保が難しくなっている昨今、支援機関の登録を目指す企業・団体様も増えており、海外の送り出し機関や国内の人材派遣会社などとのネットワークを構築することが急務となっています。長野を拠点に全国でそうした協力体制を作り、企業様が在留資格制度を活用しやすい環境と、外国人労働者のスムーズな就労が実現するよう取り組んでいます。

国内外に広がる情報網により、協力会を通じてビジネスを展開しやすい環境が整っています。これから支援機関への申請登録を検討される企業様、日本とのパイプを強化したい送り出し機関様など、それぞれのニーズに合わせてコンサルティングいたしますので、気になる点や疑問などを気軽にお問い合わせください。

ビジネスの拡大と外国人の円滑な就労に向けた環境を整備

拠点を置く長野にて国内の支援機関や海外の送り出し機関、人材派遣会社などとの連携を図り、ビジネスの発展と共に外国人労働者が希望職種で活躍できるようサポートする一般社団法人全国登録支援機関協力会を立ち上げています。「協力会ってどんなことをしているのだろうか」「加入するメリットは何だろうか」「自社でも参加できるだろうか」など、少しでも疑問や気になる点がありましたらぜひお問い合わせください。参考にしていただけるようご利用の流れについてご紹介いたします。

協力会加入までの流れ

協力会への加入をご検討中の企業・団体様へ

  • STEP01
    1.お問い合わせ
    お問い合わせフォームもしくはお電話にてご連絡ください。
  • STEP02
    2.ヒアリング
    実績ある担当者がヒアリングをしてどんなサポートが必要か、準備するものは何か最適なご提案をします。
  • STEP03
    3.加入手続き

    協力会加入手続きをします。

  • STEP04
    4.サポート開始
    円滑に進められるよう、しっかりとサポートいたします!